低解約返戻金型終身保険は学資保険の代わりにも使える!?

最終更新日時: 2024年6月9日

終身保険にも様々な契約方法がありますが、

その中に、

「低解約返戻金型」

という、少し聞きなれない言葉の契約方法があります。

この意味を知っておくことで、保険に加入する際の判断材料になったり、

保険に関する見直しを行う際の大事なポイントにもなるので、

この記事でぜひ抑えて下さいね!

低解約返戻金型とは?

低解約返戻金型とは、

「終身保険等を契約後、最初のうちに解約すると戻ってくるお金がとても低く抑えられていて、年数を追うごとに解約時のお金が増えていく」

という仕組みの事を言います。

言い換えると、

途中解約すると損するリスクが他の保険よりとても高くなる

ということです。

では、なぜこのような仕組みの保険があるのでしょうか?

以下、メリットとデメリットを比較しつつ見ていきたいと思います。

メリットとデメリットについて

メリット

・保険料が安い。

・学資保険などの代わりとして使える。

・払込期間が終わった後は貯蓄性が高い。

デメリット

・途中解約すると損する可能性が高い。

コスパが良い

上記のメリットとデメリットを見てきましたが、

一般的な終身保険と比較して、メリットに上げているように、

保険料が安い

という点が一番のポイントです。

毎月払っていく保険に対する掛け金が安いということですね。

つまり、低解約返戻金型の意図は、

保険料を安くして加入しやすくする代わりに、中途解約すると大きく損をしてしまう。

ということにありますので、

この契約方法を選ぶ場合は、中途解約を前提とせず、長い目で見ていく必要があります。

言い換えると、以下にあげるように資産形成にも向くということにもなります。

払込期間を過ぎると逆に多くなる

上記のメリットにも上げましたが、保険料の払込期間が終了すると、貯蓄性が大きくなっていきます。

つまり、

「払込期間終了後に解約した際、元本以上のお金が返ってくる」

ということなんです。

途中解約の元本割れリスクが長期で及ぶ代わりに、払込期間が終了しさえすれば、その後はどんどん返戻率が上がっていくわけです。

この仕組みを利用して、メリットの2つ目に上げていますが、

「学資保険の代わりに低解約返戻金型の終身保険を使う」

ということも出来るんですね。

学資保険より予定利率が良い

近年、学資保険の契約件数は下がってきているわけですが、

その理由が、

予定利率の低さ

にあります。

予定利率が昔より高くないので積立て貯金をしたり、ジュニアNISAを使ったりするなど

将来への学資金への備え方がどんどん多様化していきています。

このように学資保険の予定利率の低さもあって、

似たような保険の仕組みを構築している、

「低解約返戻金型の終身保険を使った学資金の準備」

という状況が増えているんですね。

メリットにあげた、学資保険の代わりにこのような保険契約方法を使うという方法は、

上記にご説明したような背景があるわけなんです。

資産形成の幅が広がる!

ですから、低解約返戻金型の特徴をしっかり抑えておけば、

「途中解約するリスクが大きいけど、払込期間が終わりさえすれば、返ってくるお金が大きくなるから、定期預金に置くより全然良いよね!」

という考え方を取ることができ、資産形成の幅も広がっていくというわけです。

たしかに、長期において途中解約すると損をしてしまうというリスクがあるわけですが、そのリスクを承知で、かつ別途生活資金として十分な資金があるのであれば資金の活用方法としてはとても有効であると言えます。

近年、保険の種類として多い外貨建て保険についてもこの低解約返戻金型という契約形態があるわけですが、資産形成を長い目で見るということを考えればこのような方法を取るのが自然なように感じます。

しかし、外貨建て保険の場合は、その他あらゆるリスクもありますので契約する場合は十分その他リスクを考慮して加入検討して下さい。

ちなみに、外貨建て保険の記事については、下記の記事にまとめてありますのであわせてご覧下さいね!

外貨建て保険って実際どうなの??リスクも?

2018年11月7日

ぜひ、低解約返戻金型の特徴をしっかり抑えて、今行なっている資産形成のプラスαにしたり、

保険の見直し時の判断材料に活用していってください!

まとめ

今回は、低解約返戻金型の仕組みについて見ていきました。

途中解約するととても大きな損になるわけですが、長い目で見ていくために保険加入の契約形態としてこの方法を選ぶのはとても良いことです。

そのためにも、今現在の家計状況の把握からしっかり行なって単に保険料が安いからという理由だけでこの契約形態は選ばないようにしましょう!

先程もご説明した通り、途中解約を前提としない、長期的な目線で見る必要のある保険契約方法です。

長い目で見て初めて大きなメリットが出てきますので、最後の払込期間終了時までは解約しないという考え方で加入検討していく必要があると言えます。

その元本割れのリスクさえ受け入れて利用していけば上記にあげた資産形成も含めて、とても大きなメリットを得ることが出来ますので、

ぜひ、保険を加入検討する場合は、いろんな選択肢を視野に入れて考えてみて下さいね!

↓↓↓↓↓↓下記より詳しく↓↓↓↓↓↓

教員向けの保険についてより詳しく学んでみませんか?