こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの山下です。 資産運用時に広く利用されるようになったiDeCoやつみたてNISA等は、基本的に投資信託をメインに活用することになります。 投資信託は金融商品の1つであるため、販売す…
CATEGORY 資産運用
資産運用の時代に財形貯蓄や積立貯金はありなの?教員はどうすべき?
こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの山下です。 昔と比べて、今現在ではネット証券の広がりもありiDeCoやつみたてNISAが大きく普及しています。 そういった運用資産を考える時代に今までと同じようなコツコツ型の積立…
積み立て投資の暴落時における対応や考え方について
積み立て投資は、 「長期・分散・積立」 という観点で進めていくことから、 時間的にも長くなるため、相場が上がる場面を経験することもあれば、 暴落して見たくもない状況に遭遇する可能性も十分あります。 しかし、そのような状況…
教員にとって積み立て型の資産運用がぴったりな理由とは?
こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの山下です。 年々、時代は貯蓄から投資へと移っていっています。 今までは、貯蓄だけしていても、あらゆる高利率のおかげで運用なくして資産形成を行うことができていました。 しかし、低利…
イデコやNISAをはじめる際はコストに注意しましょう!
資産形成を行う際の代表例にイデコやNISAがあります。 このブログでもたびたびイデコやつみたてNISAを中心にご案内していますが、それらを始める際は、銘柄選びも大事ですが、 何よりコスト面についてより注意を払った方が、長…
教員1年目に考えるライフプランや資産管理について
新卒や、臨採・講師等で教員採用試験に合格した方等は、1年目は環境も大きく変わりやすいため、 本業の方が手一杯となり、なかなか自分の家計に目を向ける余裕がないですよね。 目まぐるしい1年を過ごす際にも、出来るだけ将来に向け…
将来年金がもらえない!?と危惧する理由と対処法について
「将来、年金はもらえない」 「今若い世代は将来年金をもらえないから、年金の支払いに消極的」 「毎月年金支払っているけど、将来受け取る額が減るのなら、払っている意義はあるの?」 などなど、 年金支払いに対する懸念や疑問とい…
保険と資産運用は切り分けた方が良い?
保険という商品は、前提として様々な生活上の保障を提供するものですよね。 しかし、現在では、身の回りの保障だけでなく、 保険を使って資産の運用を行いましょう!という商品もたくさん存在します。 このような考え方について、どの…
貯蓄から投資へ向かう時代にすべきこと(公務員・会社員共通)
一昔前から現在に至るまでも、バブル崩壊後の失われた10年という時代を経過したこともあり、貯蓄を貯める世帯が非常に多くなりました。 そもそも日本国民自体が貯蓄体質なので、みんなが投資という使い方に消極的になっているんですね…
国債や県債(地方債)に投資してみませんか?
国債はよく耳にした事のある方が多いと思いますが、県債はご存知でしょうか? 地方の自治体が事業を行う上でお金を募る時や借入をする際に発行するものですが、実はなかなか金利条件がよく、投資信託などと比べて安全性が高いので人気商…