CATEGORY NISA

教員が考える新NISA戦略について

こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの山下です。 さて、2024年1月からスタートする新NISA制度。 貯蓄から投資の時代に向かう中、このツールを使わない手はないですね。 今回はこの新NISA制度に関する概要と教員と…

積み立て投資の暴落時における対応や考え方について

積み立て投資は、 「長期・分散・積立」 という観点で進めていくことから、 時間的にも長くなるため、相場が上がる場面を経験することもあれば、 暴落して見たくもない状況に遭遇する可能性も十分あります。 しかし、そのような状況…

イデコやNISAをはじめる際はコストに注意しましょう!

資産形成を行う際の代表例にイデコやNISAがあります。 このブログでもたびたびイデコやつみたてNISAを中心にご案内していますが、それらを始める際は、銘柄選びも大事ですが、 何よりコスト面についてより注意を払った方が、長…

児童手当の概要と使い方について

現在、児童手当は所得制限付きで、子どもがいる世帯に中学卒業まで支給されるようになっています。 児童手当は年齢によって支給額が変わってきますが、金額の差はほとんどないため、使い方についてもしっかり考えていきたいところです。…

教員1年目に考えるライフプランや資産管理について

新卒や、臨採・講師等で教員採用試験に合格した方等は、1年目は環境も大きく変わりやすいため、 本業の方が手一杯となり、なかなか自分の家計に目を向ける余裕がないですよね。 目まぐるしい1年を過ごす際にも、出来るだけ将来に向け…

iDeCoとつみたてNISAの違いとは?

将来を見据えた際のお金の備え方として、iDeCoとNISAという手法があります。 この手法は制度が出来てから歴史も浅いため、少しずつ浸透はしているものの、認知されていない場合が多いです。 特に、この二つは中身が似ているの…

ジュニアNISAはお金の教育にぴったり!?

ジュニアNISAはご存知ですか?? スタートして間もないですが、ジュニアNISAの目的は、将来への子どもたちの資産形成にあります。 しかし、実はほかの効用として期待出来そうなこともあるのです。 今回はジュニアNISAの概…