教員が稼いだお金を守るために注意したい3つのこと

最終更新日時: 2024年6月9日

こんにちは。

ファイナンシャルプランナーの山下です。

教員は労働環境が大変というイメージはついているものの、給与面については相対的に見れば多い方です。

もちろん、残業代が正当に出ればより労働に見合った給与制度となりさらにもらえる給与も増える可能性がありますが、それでも比較してみると職種としては貰えている部類になるでしょう。

では、その稼いだお金を垂れ流さないようにどのような点に注意していけば良いのか。

今回は教員という職種の観点から稼いだお金を守るために注意したい点について見ていきます。

①教員は職種としての評価が高い

お金という観点で見れば、教員について私立・公立問わず職種としての評価はかなり高いと言えます。

その指標として言えるのが、

住宅ローン

なります。

住宅ローンでは引く手あまたとなる

我々消費者が住宅ローンを申し込む場合、銀行等の金融機関が気にする点は1つ。

返済出来るかどうか

です。

その評価をするために、仕事の状況や資産の状況等を確認するわけですが、教員は給与も安定しており、公立学校であれば公務員として評価を受けます。

公務員は将来倒産リスク等は当然ないため、将来的に安定して返済が見込める

優良顧客

なわけですね。

この点から、教員は特にローンという観点で言えばとても評価が高い職種と言えます。

だからこそ、裏を返せば

狙われやすい

のです。

優良なお客様として狙われやすく、金融機関だけでなく不動産業者にとってみても高確率で住宅ローンの審査が通るお客様はやはり魅力的。

こういった職種としての教員に対する周りからの捉え方を

俯瞰的にみること

が何より重要で、

自らの立場を認識する事で人生の大きなイベントでもある

家の購入

についても慎重さを保ちながら検討を重ねることが出来るようになります。

それは、各業者の方々と常に

一定の距離感

を維持しながら、営業トーク等に惑わされずに、

必要な時に必要なタイミングで家を購入する

事に繋げることが出来るということです。

このように1つ注意するだけで、汗水垂らして稼いだお金を守りながら自らが描きたいライフプランに対して適切なタイミングでアプローチする事が出来るため、ぜひ教員という職種の評価については押さえておくと良いでしょう。

この点についてはこちらの記事にもまとめていますのであわせてご覧下さい↓

教員はなぜ住宅ローン契約が有利なの?理由を知っておく事が大切です!

2019年8月15日

②保険に加入しやすい環境にいる

2つ目は、

保険に加入しやすい環境にいる

ということです。

なぜ加入しやすい環境かと言えば、

各種団体保険の数が多く、それに伴い選択肢も広い

からです。

身近にある共済組合を軸に、例えば医療保険の団体保険を検討するならば

・福祉保険制度

・教職員生涯福祉財団(商品名で言えばアイリスプラン)

・教職員共済

・全教共済

・ジブラルタ生命

等、少しあげただけでこれだけ出てきます。

さらに、保障を手厚く確保したいのであれば民間にある保険についてもあわせて検討する事となるため選択肢がどうしても広がってきます。

それはいわば保険にコスパよく入りやすい環境にいるとも言えるため、簡単に加入出来る分必要な場合にのみ保険の加入を検討する事が重要です。

判断基準は常に「必要か否か」

保障を確保する事も大事ですが、それ以上に家計状況を把握した上で

必要かどうか

の判断をしっかり吟味する事が大事です。

「不安だから」

「みんなが入っているから」

等の理由では支出過多につながり、加入後の保険見直しに関するタイミングも計れなくなってしまいます。

例え入りやすい環境であっても、大事なお金を適度に守りながら自分or家族全体として必要かどうかという判断を常に持ちながら検討することで、保険を活用する事に繋げることが出来ます。

③車が中心の生活になりやすい

最後の3つ目は、

車が中心の生活になりやすい

と言うことです。

都内を始めとした中心都市に勤めている方を除いて、特に地方においては生活の足として車生活は必須になってきますが、通勤時にも毎日車を使ったり公立学校においては離島や町中から外れた学校に異動になる等、車ありきの生活を考える必要性が出てきます。

そうすると、仮に交通費の補填があったとしても車を買い換えるサイクルが短縮されたり、あるいはその他維持費における出費がどうしてもついて回ることになります。

カーシェアリング等の台頭も頭に入れておく

近年はカーシェアリングや格安レンタカーの台頭で車を借りるサービスが増えてきた結果、週末しか車に乗らないケース等は車自体の保有必要性が下がっている状況です。

今は車が必要な時期であったとしても、いずれ車を所有する必要性がなくなる状況になることが出てくる可能性も否定できません。

車を所有しないケースというものを頭に入れておきながら、日常生活を過ごす上で欠かすことのできないケースにおいてはより出費等でお金を無駄に支払わないように慎重を期しつつ車を所有することが重要です。

まとめ

今回は教員が稼いだお金を守るために注意したい3点について見ていきました。

教員との立場を客観視することで、ほかの職種と比べてどのような点が異なるのか、またどのような点が社会的に強みとなるのかという点を認識することで、私生活における過ごし方も見えてきます。

しかも、上記であげたものは「家」「保険」「車」と家計支出における中心的存在になりうる項目ばかり。

働いて稼いだお金をしっかり守るためにも、普段どのような点に気を付けて過ごせばよいのか客観的に考えていくことが重要となっていきます。

 

↓↓↓↓↓↓下記より詳しく↓↓↓↓↓↓

教員向けの保険についてより詳しく学んでみませんか?