最終更新日時: 2024年6月9日
子どもに、お金のお話をすることはありますか?
日本では、金融教育というものが根付かず、どちらかというと下世話なものとして敬遠しがちになります。
しかし、海外、特にアメリカなどでは金融教育を子どものころから行い、お金の仕組みを教え、早くからお金の使い方を学ばせます。
お金の使い方を早くから教育することでどのような利点があるのかみていきたいと思います。
目次
日本では、なぜお金の話を下世話なものとして捉えてしまうのか?
日本においては、昔からお金の話は好まれないという風潮があります。
お金の話をすると、
「あの人お金の事しか興味ないのかな」
「お金はプライバシーなことだからこの場で言わなくても・・・」
なんていう風に思ってしまうことは日本人の特徴でしょう。
つまり、お金の話をネガティブに捉えているというところからスタートしています。
なぜでしょうか?
安全志向のため、資産運用の話が出てこない
一つは、日本人は比較的、安全志向であるため、資産運用などの話が出てこないということです。
日本人は、海外の人と比べて、比較的安全志向で損を嫌うので、貯蓄をメインに行い、資産運用を考える人は少数派。
資産運用の話が出てくれば、自然とお金の使い方に話が流れ、普段どのように金銭管理をしているのかという情報共有ができますよね。
しかし、その話題すら上がらないので、そもそもお金の話が出てくる状況が生まれないということになるんです。
日常生活でお金の教育がない
もう一つは、やはり、小さいころからお金の使い方を学校や家庭で学ぶ機会がなかったので、
知らないうちにそういう話は敬遠するという考えが身についてしまっていることにあります。
家庭内でお金の話題が出てきても、そもそも家でそのような話をしないので、長続きすることがなく、興味が湧くこともありません。
その辺りをデリケートな話として片づけてしまうことが多いというのが現状でしょうか。
お金の教育を早期にすることでどのようなメリットがある?
お金のことについて詳しく学ぶのは、早くて大学からになります。
これを小学校や中学校など、少しでも早く学ぶ機会を持たせるとどういう利点があるのでしょうか。
お金を得る方法の幅が広がる!
1つは、お金を得るための幅が広がるという事です。
お金の仕組み、使い方を教わる事で、お金を得る手段は働く事だけじゃないんだなという考え方を身につけることが出来ます。
例えば、働かなくてもお金が入る仕組み作り、つまり資産運用というやり方を早く身につける事ができますね。
資産運用は、たしかに元本保証の側面がないものもあり、計画的に実行しなければなりませんが、家計収支で大事なことはバランスです。
このバランスを意識して、積立型の投資でも良いので、眠らせるだけではもったいないお金について、少しでも増やす仕組み作りを行うことです。
「そのために何をすれば良いのか?」
という考える力をつける事が出来ます。
そうすると、仕事で働く時間だったところを、何もせずともお金を増やす時間にシフトさせて、効率よくお金を貯める事が出来るようになります。
浪費と投資を区別できるようになる!
また、お金の使い方を学ぶことで、自分にかけるお金の投資が将来いかに大切なのか、
浪費と投資を明確に区別して生活をしていくことができるようになります。
この考え方を子どもの頃から身につけることができるようになれば、
お金の出て行く方向が変わり、貯蓄に計画的な世帯や個々人が増える可能性もあります。
つまり、遊びに対するお金より学ぶためのお金に使い、無駄な支出である浪費は抑えることができるという事です。
このような考え方を小さい頃から身につけていけば、自然と計画的な貯蓄世帯が今より増えて、それを子どもの手本として示すこともできます。
お金で騙されにくい人生を送ることができる!
お金に関する詐欺被害は年々手口が巧妙化して、金融知識がないとお金儲けの話で騙されるリスクが上がってしまいます。
子どもの頃から、お金の回る仕組みを分かっておくことで、安易なお金儲けの話に乗りにくくなり、賢明な判断が出来るようになります。
今私たちが出来ることとは?
すぐすぐ学校で金融の時間というのは設けられないのが現状だと思いますので、
大人である私たちが早めに子どもたちにお金の使い方を教えるということが大事になってきます。
子どもには、稼ぐという考え方よりお金を、
「貯める・増やす・使う」
というシンプルな考え方に基づいて、
とにかくお金との付き合い方を教えていけばいいということです。
稼ぐ事を早くから意識してしまうと、本業である勉強を疎かにし、
早くからアルバイトに奔走してしまうということになりかねませんので、付き合い方や考え方だけでも教えていけば大丈夫でしょう。
大人が今持っている知識で教える事は十分可能なんです。
「友達とお金の貸し借りをするのはダメだよ!」
「本を読むお金にはいくらでも使っていいからね!」
といった形で、お金の出る先を大人が暗に示すだけで、子どもは自然と考え方を身につけます。
大事なことは、これを意識して私たちが言うことです。
実践されている家庭もあるかと思いますが、このように、家庭内でも手軽に教え行くことが可能だという事です。
まとめ
子どもが大きくなるほど、お金の話は、なかなか面と向かって言いづらくなります。
子どもがお金の使い方で迷わないように、普段の生活から親がしっかり示すことで、自然と考え方や使い方が身についていきます。
ぜひ、子どもとお金の話をする時間を作ってみて下さいね!