公立学校の教員をしていると、異動に伴う 「引っ越し」 というプチイベントが発生します。 数年に一回というイベントですが意外に負担になるもの。 今回は、引っ越しを念頭に入れた過ごし方についてまとめます。 公立学校の教員は異…
CATEGORY 日常生活
健康保険証を紛失してしまった時の対処法について
財布の中に必ず入れているものの1つとして、健康保険証がありますよね。 身近に携帯する理由としては、生活する際の突然のトラブルによる怪我や、急な体調不良等により病院に行く必要が出てきた際、 この健康保険証があることで自己負…
教員が考える高額療養費制度と医療保険の関係について
高額療養費制度については、このブログやメルマガでもたまに取り上げますが、 利用する機会も少ないため、この制度の内容について詳しく知る機会も少ないように思います。 今回、この記事でまとめてみましたので、高額療養費制度につい…
年末調整に向けた保険料の払込証明書とは?所得控除も押さえましょう!
任意保険に加入している人は、1年に1回払込金を示す証明書というものが届きます。 この払込証明書とはどのようなものかご存知でしょうか? 秋ぐらいに届くもので、任意保険に加入している人には、この証明書が届くようになっています…
教員の正しいボーナスの使い方とは?使う順番が大事です!
教員は主に年2回のボーナス支給がありますが、 ボーナスは一度の金額が非常に大きいため、使い方に悩む方もいらっしゃると思います。 普段、どのような使い方をされているでしょうか? このように、一度に多額のお金が入ってきた時に…
共済組合の保険証の仕組みと扶養の関係について
普段、当たり前のように使っている保険証ですが、 各家庭によって保険証にも違いが出てきます。 細かいことを言えば、教員という枠組みの中でも、保険証の種類が異なってくるわけです。 どのように違うのでしょうか? また、保険証の…
教職員が入る互助会の仕組みとは??退職後も入れる!?
教職員は自治体ごとに、 「互助会」 というものがあり、それに加入しています。 そもそも互助会とはどのようなものんでしょうか? 互助会の仕組みについて見ていきたいと思います。 互助会とは? 互助会とは、相互扶助の理念に基づ…
公立学校共済組合のHPは見てますか?保険や年金の手続きがわかります!
公立学校共済組合について、皆さん詳しく調べたことってありますか? 公立の教員であれば、公的医療保険を受けるための組合が公立学校共済組合になりますよね。 今回は、この共済組合について見ていきたいと思います。 公立学校共済組…
家やマンションの所有者確認をする登記簿謄本とは?どこで取得可能?
家やマンションをローンなどで購入する際に、司法書士などに所有したことを証する登記の依頼をかけ、同時に銀行も担保にとることを証する際に登記を依頼します。 その際、所有権や抵当権という欄に、購入した際の名前が載りますが、しっ…
自分にお金を使っていますか?自己投資の大切さについて!
普段、自分自身にお金を使っているでしょうか?? パッと思いつくのは、日常的に必要となるもの、つまり、 ○髪を切る ○エステに行く ○ジムに行く などがあると思います。 日常的に必要なもののほかに、中長期的にみて、必要とな…