プチ起業をするために大切なこととは?

最終更新日時: 2024年6月9日

以前、プチ起業の概要を取り上げました。

プチ起業は、副業と同じで手軽に家などで始められる、あくまで副業的側面をもつ起業のことを指します。

今回は、プチ起業の考え方について詳しくみていきたいと思います!

起業とプチ起業の違い

起業とプチ起業の違いは、イメージで言うと大きい事業か、小さい事業かの違いです。

起業をするという点で変わりはないのですが、起業とくらべてプチ起業の異なる点は次の通りです。

○初期投資が低い。

○副収入程度を見込む。

○自己資金で始められる。

○初期投資があまりないので、リスクが低い。

こういった点が挙げられますね。

最大のメリットは、初期投資があまりかからないので、リスクを低く抑えることができるということです。

プチ起業の考え方

そもそも、プチ起業は自宅で始めることが出来るので、事務所を借りることなくできます。

専業世代で家にいるという方は、空いている時間を有効活用出来ますよね!

また、個人事業主としての位置づけにより、会社として登記をする必要もありません。

最低限の場所と、お金、収益を上げる方法を明確にしておけば開始することができます。

具体的に準備すべきことを列挙してみていきましょう!

プチ起業で準備すべきこと

○具体的な提供サービス・収益などを決めておく。

〇人脈を広げておく。

〇スキルを身につけておく。

〇ターゲットを決めておく。

○開業届の提出や確定申告の方法を確認しておく。

○会社員であれば、自社の就労規定に副業禁止項目がないか確認しておく。

大まかにあげてみました。

一番目にあげたものは、一般的にいうと事業計画書などと言いますが、そこまで深く考える必要はありません。

最初からガチガチに決め事や計画を立てていたら、せっかく自宅で手軽に始められるというメリットがなくなってきます。

ガチガチまでいかず、けど、真剣に考え、自分の提供できるサービスや価格帯を決めておけば大丈夫です。

ただ、一方通行にならず、大事なことは「ターゲットを決めること」です。

これは、プチ起業とは?でご説明しましたが、ターゲットの選定というのは非常に大切です。

ここを誤ると、いくら正しい方法でもお客さんの集客に苦労してしまいます。

年齢、性別だけでなく、働いているのか、若者であるのか、高齢者なのかなど、出来る限り対象を明確化して取り組む必要があります。

ターゲットを絞る理由とは?

なぜターゲットを絞る必要があるのでしょうか?

分かりやすい例でいきますと、集客をする際に、若者と高齢の方では方法が異なってきます。

前者は、ブログやSNSなどを使って随時発信することで、自然と見てくれる人も増えて、集客にもつながります。

後者はパソコンやスマホを使いこなす方が以前よりは増えましたが、この世代の方にはチラシなどの広告も響いてきますので、選択肢の一つとして考慮することができます。

あくまで一例ですが、ターゲットを具体的に定めておかないと、集客に困るのはある程度予想はできますね。

手続き関連はあまり気にしないように!

事前準備で開業届や確定申告などもあげましたが、あまり気にする必要はないと思います。

まずは、副業的に成り立つかどうかをしっかり考えて、ある程度イメージが出来てから手続き的なものに移行するので、最初から手続きが面倒だからという理由で、考えるのを諦めないようにして下さい!

手続きは難しくないので、まずは集客できるように計画を立てて、手続き的なものはあくまで二の次ということでです。

起業をする場合、どうしても手続きの面倒さがついて回ります。

しかし、そのことを考えるとマーケティングや事業計画といったものに注力出来なくなります。

プチ起業も同じですね。

自分のやるべき事を考える時間や計画を立てる時間を作れるように、手続き的な側面はあまり考えないようにすることが大事です。

そうすると、心理的にもとっかかりすく、始めやすいですね!

注意点

プチ起業であっても、あくまで起業は起業なので、自己責任であることにかわりはないです。

人や環境のせいにしないように、やるときは、真剣に、だけど楽しくできるようにしていきましょう!

自分のやりたいことを!

副業的に成り立つとしても、仮にそれが自分のやりたい事と全く異なっていれば、長続きしない可能性もあります。

せっかくプチ起業するのではあれば、自分のやりたいことをやることが一番です。

通常の起業だと、やりたい事をそのまま継続して収益を上げていくことはなかなか難しいことですが、プチ起業はやりたい事で収益を最大化する事が目的ではありません。

あくまで、副業的な収入が目安で、自分のライフスタイルに合った働き方を目指すものなので、仕事にするのは自分のやりたいことをとことん追求していく方が良いです。

そのほうが、間違いなく「楽しい」ですよね!

「仕事に楽しさなんて」と思われるかもしれません。

しかし、仕事に楽しさを求めてはいけないなんて決まりはないですし、その点は「楽しさがあったもん勝ち」になるでしょう!

特にプチ起業は、初期投資を低く抑えられるので、より取り組みやすいはずです。

まとめ

今回は、プチ起業の準備や、その中身を見ていきました。

今後は、会社員、そして公務員などでも、副業解禁の流れが進んでいくものと思われます。

収入の入り口を一つに頼るのではなく、複数の収入口を持つことで、経済的な安定性をもたらすことも可能になってきます。

もし、自分でやりたいことが見つかった場合は、本格的な事業性を目論むより、まず副業的に成立するかどうか考えてみて下さい!

そう考えれば、とてもハードルとしては低くなります。

それでご飯を食べていかなければならないという拘束感もありませんので、ハードルを低くして開始することが可能です。

プチ起業の概要と考え方を今のうちにしっかり押さえて、自分のやりたい事をぜひ仕事として確立できるように考えてみてください!

↓↓↓↓↓↓下記より詳しく↓↓↓↓↓↓

教員向けの保険についてより詳しく学んでみませんか?